自律走行ロボット
なぜ新規事業へ挑戦するのか
自動車部品専門メーカーとして築いた技術力・開発力を注ぎ込み、ボールジョイント、ダンパーと異なる新規製品の研究・開発を進めています。
コンセプトは「人の役に立つこと」。今までのジャンルや分野にとらわれず、まったく新しい発想で社会の役に立つモノづくりを模索しています。
背景
ボールジョイント技術を活かした『「どこでも車いす」』の開発を2013年に開始しました。しかし、安全を担保した品質保証が難しいという理由から開発・商品化を先送りしました。
その後、人工筋肉(2015年)、アクチュエーター(2014~15年)、リハビリ用品(2014~18年)などの開発を行いましたが、どれも事業化には至りませんでした。
そこで、「以前開発した電動車いすで得た技術をサービスロボット分野に活かせないか」と考え、技術を機能に分解し、それら機能に対するニーズ探索を2016年から開始しました。
ソミック石川の強みを生かした挑戦
調査すると、ソミック石川の持つノウハウとアイディアを詰め込んだ“悪路走破性の高さ”にニーズがあることが分かりました。将来的な労働力不足を補うために、今後はロボットのニーズが高まることも予測されています。悪路走破性と汎用性の高いロボット用プラットフォーム開発に取り組むことで、ソミックグループの理念でもある「世の中の役に立つ」ことができるのではないかと考えました。
自律走行ロボット開発に至った経緯
自律走行ロボットについての市場調査で見えてきたのは、車いすと同様、しっかりとしたサスペンション機構を持っているロボットが少ないということ。不整地はもちろんのこと、日常に存在するそれほど大きくない段差でも障害となってしまうロボットが多いのが現状です。不整地向けに悪路走破性を高めたクローラータイプのロボットもありますが、舗装路では走行効率が悪いというデメリットがあります。そこで当社は「不整地と舗装路をシームレスに走行できる悪路走破性の高いタイヤタイプのロボットをつくろう」と決めました。
そして完成したのは、リジットアクスルサスペンションを採用した悪路走破性の高いロボット。「どこでも車いす」開発で培った技術を最大限に生かしています。さらに、最大100㎏まで積載可能な荷台部分は、用途に合わせてカスタムすることを想定したフラットな設計で、ユーザーの目的に合わせた仕様が提案できます。屋外・不整地での物資運搬、危険が伴う場所や人間が入れない場所の災害調査、農地での自動パトロールなど、悪路走破性の高いこの自律走行ロボットには想定できるだけでもたくさんの可能性があります。
未来に向けて
これまで多数行ってきた産学官の共同研究や、現場から吸い上げたニーズをもとに、積載重量や走行時間の増加など多角的に製品のブラッシュアップを行っています。その知見を活かし、将来的には「無人自律走行ロボット」の開発を目指しています。
ロボットに代替えできる労働は極力任せ、人にしかできないクリエイティブな仕事ができる環境を実現すること、また少子高齢化による人手不足を解消し、女性・高齢者の就業を推進することを目指し、開発を進めています。
建設業界向け作業支援ロボット「SUPPOT」のリリース
SMHDではこの度、この自律走行ロボットをベースに建設業界向けに開発を行った作業支援ロボット「SUPPOT」を開発しました。いち早く社会ニーズに応えていくため、このロボットを2022年4月、株式会社ソミックトランスフォーメーションにて事業化し「SUPPOTレンタルサービス」として事業開始いたしました。
商品に関するお問い合わせ、またテスト走行のご希望に関してはSUPPOTサイトからご連絡ください。
お問い合わせはSUPPOTサイトから(平日朝9:00~夕方17:00まで)