環境・社会貢献
環境月間~カーボンニュートラル研修~
6月はソミックグループ環境月間。さまざまな企画が開催されています。
その一環として、㈱プロジェクトデザインの柿原様を外部講師としてお招きし「カーボンニュートラル研修」が開催され、座学とカードゲーム「2050カーボンニュートラル」で学びを得ました。
ゲームでは参加者がペアを組み、「アパレル」「部品メーカー」「政府」など12の役割に分かれます。
配られたアクションカードとお金を使って事業活動を行い、それぞれに課せられたゴール達成を目指しました。
同時に、会場には温室効果ガスの排出量や濃度などが可視化されたマップを設置。
こちらは参加者全員のアクションに関わるもので、事業活動や、並行して「一市民として」行う個人のアクションの結果で状況が変化。環境にどのような影響が及ぶのかを考慮しながら活動します。
事業活動と並行したカーボンニュートラル実現の難しさや、一人ひとりの行動が重なることではじめて環境状態が動いていく様子を体験しました。
参加者からは、
「一人一人の意識向上や行動変容はもちろん、産学官金民さまざまな分野の人たちとの連携姿勢が必要であると実感!」
「目先のことだけでなく、10年後、20年後を視野に入れて行動することの大切さをとても楽しく学ぶことができた」
との感想が聞かれました。
ソミックグループの環境方針は「期待の先へ、次世代の笑顔へBE A PIONEER」
今回の研修が、環境のために「自分は」何を考えて「どう行動するのか」を考えるきっかけになると嬉しく思います。


